fc2ブログ
えいよう塾おすすめレシピ集
野菜の美味しさや、残った野菜をくりまして食べきる方法などお伝えできればと思います。良いアイデアなどありましたらコメントお願いします。
202308<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>202310
とうもろこしの粒のはずし方
とうもろこしを粒ごとはずすと、胚芽の部分まで丸ごと食べられます。
注意1 とうもろこしは買ったら早めに切らないと           水分が飛んで切りにくくなります。
注意2 硬いので包丁の刃もとで体重をゆっくりかけるように切りましょう(てこの原理です)
    とにかく注意して切りましょう。

注意3 どうしても硬いときは、電子レンジで1分加熱して冷めたら切ってみましょう(追記)

とうもろこし1
1皮とひげねを取る
とうもろこし2
2 3~4cm幅に切る
硬いので包丁の刃もとで体重をゆっくりかけるように切りましょう(てこの原理です)
    とにかく注意して切りましょう。

とうもろこし3
3 芯を立てに切る(安定した状態で切りましょう


とうもろこし4
4親指の長さを使って粒をはずす(こうもろこしがきれいに並んでいると面白いように簡単にとれる)
とうもろこし5
4完成
本人 覚え 1本300gのとうもろこしは正味240gでした。
これを炒めたり ゆでたり さあ料理!


スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/07/25(土) 23:49:23 | | #[ 編集]
ありがとうございます^^
はじめまして♪

さきほど、とうもろこしの粒を取ってて苦戦していました・・・

このサイトへたどりついてやってみたところ面白いぐらい簡単に取れました!

ありがとうございます^^
2010/07/14(水) 23:25:11 | URL | メリー #-[ 編集]
役にたちました!!
はじめまして☆

レシピどおりやってみたら簡単にはずれました!これからは冷凍コーンも自家製にできそうです♪ありがとうございます。

地味なブログですがリンクを貼らせていただきました。よろしくお願いします。

http://cookpad.com/diary/1682302
2010/12/26(日) 08:29:14 | URL | pacomati #hrAZ5TDA[ 編集]
コメントを投稿する

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.